茶箱づくり~土屋製函所~
杉の木を使った茶箱。杉には断熱効果があります。中はトタン張り。防湿効果に優れています。 山一園製茶の茶箱在庫が…
杉の木を使った茶箱。杉には断熱効果があります。中はトタン張り。防湿効果に優れています。 山一園製茶の茶箱在庫が…
一眼レフデジタルカメラを買った理由。ホームページ作成のため、商品をきれいに撮りたかったから。どう使うか全然わか…
日本茶AWARD2018に出品です。 日本茶の多様性、生活スタイル、多種多様なお茶の美味しさや香り、新たな価値…
千束通商店街(浅草)にある老舗喫茶店「デンキヤホール」に行きました。 何ともレトロな雰囲気。それもそのはず、明…
7月20日(金)ふるさと交流ショップ台東での試飲販売終了後、羊肉料理専門店・羊香味坊(やんしゃんあじぼう)に行…
7月25日、第35回日本平花火大会が開催されました。会場は日本平ホテル野外庭園です。 静岡市内に着いたらポツポ…
7月19日(木)、大井川南小わくわくチャレンジ南小キッズの時間に、今年も「わくわくお茶の部屋」を開きました。大…
山一園製茶の棒茶(茎茶)は先代が始めて開拓した製品。50年以上前、お茶といえば煎茶。棒茶(茎茶)は消費者への流…
静岡県富士宮市にある工藤夕貴さんが経営するCafe Naturel(カフェナチュレ)でランチ。大井川商工会が開…
きのう、こんなお問い合わせがありました。「ケバ茶、ありますか?」ケバ茶?そうなんです、棒茶(茎茶)の原料を農家…