香港研修も3日目です。きょうは香港郊外へ視察です。大井川地区には海岸が
あります。なにか観光で活用できないか、考えています。

のんびり時が流れるリゾートエリア「レパルス・ベイ」
香港のパワースポットのひとつ、「天后廊」があります。海の神様たちが愛情いっぱい
祭られています。
次の訪問は「赤注・スタンレー」です。
どことなく異国情緒が漂うこのエリアは、欧米人が多く住む高級住宅街です。


この香港研修の目的は大井川地区の観光活性化対策。
そのヒントとなるお店が香港にあります。
「テレサ・テン」のお店です。

結構、たくさんのお客様がいました。
大井川河川敷には「氷川きよし歌碑」があります。氷川きよしさんも2回大井川に来ました。
氷川さんのお店、できないでしょうか?
2回目のお茶やさん視察に行きました。
いろんな半発酵茶をのませていただきました。ねかした年代&産地よって値段が違います。
当然、香りも違います。

きょうも竹の足場がたくさんありました。どうも気になります。

竹を使う理由はきのうのブログに書きました。きのう書いた理由以外にもうひとつ。
それは香港の気候。夏場は35度以上になります。鉄の材料だと熱くなりすぎます。
竹なら大丈夫というわけです。