新茶の棒茶ができるまで、最後の工程は火入れです。
その前に、ちょっと説明をします。

この機械がトウミです。詳しくはhttps://www.yamaichien.com/blog/2012/05/post-78.html です。
このブログを書いたとき、「どうしてトウミというんですか?」と聞かれました。
この機械の正式名称は「風力選別機」です。風で粉とか、軽い部分を取り除きます。
それでは、どうしてトウミ? 私もわからなかったので、父にたずねました。
「トウミは籐箕と書くんだ、昔、農家でも籐でできた箕を使って、籾殻をとっていたぞ。」と。
やっぱりでした。工場にある箕が元だったんです。
だいぶ使い込んでいます。

手作業では、体力と時間がいりますね。