家康公が愛した本山茶のティーバッグ「家康公のどうでしょいっぷく茶」どうでしょ!

今年のNHK大河ドラマは松本潤主役「どうする家康」ですね。山一園製茶では「家康公のどうでしょいっぷく茶」を発売しています。

裏はこんな感じ。

まずは本山茶の説明。

家康公が愛した本山茶

本山茶の生産地は、静岡市の安倍川(あべかわ)・藁科川の上流域です。

南アルプスの伏流水と朝夕立ち込める川霧が、爽やかな香りと深い滋味を生み出しています。

この本山茶を家康は好み、標高1,000mの安倍山の大日峠にお茶を保管させ、春に摘んだ新茶を、秋まで 熟成させ味わったそうです。

次は徳川家康机床据え跡について。

写真提供:焼津市歴史民俗資料館

徳川家康公床机据え跡

床机据え跡は、徳川家康が宗高村へ鷹狩りに来た際に、床机(折りたたみ式のイス)を据え、小休止した旧代官屋敷跡です。

士豪・池谷清右衛門は天正年間より家康に仕え、宗高村周辺(旧大井川町一帯)の代官に任じられました。

池谷家の由緒によれば、家康は慶長6年と同11年(1606)当地へ鷹狩りに訪れた際、清右衛門の代官屋敷に立ち寄り、庭に床机を据え、食事を取ったりしました。

家康没後、清右衛門は、家康が小休止を取った場所に霊廟を建て、幕府より授けられた家康の肖像を御神体として、家康の使用したとされる茶道具類とともに納めて祀りました。

この霊廟は、宗高権現と呼ばれています。

どうする家康放送開始日には、大河ドラマ「どうする家康」東海プレミアムりレーと題して、松本潤、有村架純大森南朋さん山田裕貴杉野遥亮出演のパブリックビューイングを、家康公ゆかりの地、静岡、浜松、岡崎からやっていました。

家康公ゆかりの地は各地にありますね。そう、山一園製茶がある、焼津市大井川地区にも。

そこで山一園製茶では、家康公も愛した本山茶を手軽に飲んでいただきたいという思いと、地元家康公ゆかりの地のPRをかねて、「家康公のどうでしょいっぷく茶」を発売したというわけです。


家康公のどうでしょいっぷく茶 ギフトに、どうでしょ!