2023年10月6日(金)紅葉の千畳敷カールを楽しみに木曾駒ケ岳目指してのスタートです。
木曾駒ケ岳に登るには、菅の台バスセンターからバスに乗り、ロープウェイ乗り場のしらび平駅でロープウェイに乗って千畳駅まで行きます。
この時期は千畳敷カールは紅葉真っ盛り。菅の台バスセンター駐車場は激混み。4時30分前に着きましたが、8割がた埋まっていた感じ。
それにもましてたいへんそうだったのが、チケットを買うこと。この日の始発バスは6:15。チケット販売開始は5:15でした。
販売直後の行列はこんな感じ。明るいところあたりがチケット売り場。折り返して並んでいます。複数人の時にはひとりがチケット売り場、もうひとりはバス乗り場の列と分かれているようです。
私たちはこの近くのホテルに前泊。事前にホテルでバス&ロープウェイチケットを買っていたので、この列に並ばず、バス乗り場で待ってました。結果として始発バス&始発ロープウェイに乗れました。
6:15前に6:00発の臨時便が出ました。この時間でも駐車場へは車がまだ入っていました。
今回はファミリー登山です。
ロープウェイも混雑期は通常の間隔ではなく、着いたらすぐ乗車・発車となっていて9分?間隔で乗れます。
「ワァー白い!」なんてふたりは喜んで撮っていますが、私、「ちょっとまずいかも」って思っていたんです。それは登山し始めて的中しちゃいました。
山頂駅下りたらこの景色。紅葉ではなく、霧氷の世界が広がっていました。「すごい!こんなの見ることできない!」これはこれでよかったでんですが。
信州駒ケ岳神社前を通って登山口へと入ります。山頂方向はガスが出てきました。凄く寒いし風はけっこう吹いています。
山の天気予報「てんきとくらす」はCマークがでていました。強風で登山に適さないといういことはわかっていました。
でもそれだけではなかった!登っていくと・・・
思った以上の霧氷と強風の世界。山頂方向から下山する人が「ここから上は岩がツルツル。危ないよ」と教えてくれました。
ここで妻が戻ることに。私もいっしょに戻ります。去年奥穂高岳に登った長男は、登りたいというので、そのまま山頂へ。
下山途中、登れなった山頂方面を見ています。山は逃げないから、また天気のいい日にリベンジしましょう。
無事下山口へ着きました。
長男を待っている間に、たまたま青空広がりました。
貴重な青空バックにパチリ。
この後は山頂に向かった長男の写真です。
やはり上に登ると、登山道が凍っています。
ガスガスの中を登っていきます。
八丁坂を登り切って、乗越浄土に到着です。駒ケ岳山頂に行くにはここからまず、中岳を目指します。
途中、宝剣山荘に寄ったようです。ここから中岳まではコースタイム20分です。中岳までの道中、こんな感じです。
白いサンゴのようです。
無事、中岳山頂に到着。彼いわく、ここで知り合った何人かの仲間と、木曽駒ケ岳山頂目指すか、引き返すか話してたら、
ガスが晴れ山小屋と木曽駒ケ岳が見えたので、登ることに決定したそうです。
私たちが引き返した場所とは違って、結構岩も白い。何回も滑ったと言ってました。
中岳から下ってまた登って木曽駒ケ岳の山頂です。運よくいい天気。
遠くに富士山も見えていました。
この写真だけみれば、風もなく穏やかないい天気に思えちゃうんですが。
山頂にある伊那駒ケ嶽神社はこのとおりです!
山頂から下りてきた人が「頂上は歯ブラシがいっぱい」と言っていたのが左側のえびのしっぽ。右側、茹でたカニの足のようだと私、思いました。
標高2956M 木曽駒ケ岳登頂です!あっぱれ!
下山するときには、またガスの中。頂上での青天、運がよかった!長男が途中から一緒に登山した「ブラザー」と、帰りに宝剣山荘へ寄って食べたビーフシチュー。ご飯がないのは彼。理由は、「下山したらソースカツ丼食べよう」っていったのを覚えていて、今満腹にするわけにいかないと思ったらしい。
下山途中からの写真。下りは上りに比べ楽だったと、本人談。
下山して彼が食べたソースカツ丼をアップしておきます。もちろん大盛。
長男と一緒に写っているのが、彼いわく「ブラザー」。中岳で山頂に行こうか行かまいか悩んでいた時、声をかけてくださった方。その後一緒に登頂。いっしょに下山してくださいました。
待っていた私たちも、お礼を伝えました。
登山、いろんな出会いがあります。今回私たち夫婦は登れませんでしたが、「山は逃げない」そう、またどこかの山に登りたい。そんなファミリー登山でした。