都営大江戸線、都営浅草線の蔵前駅、初めて降りた駅です。雑誌Hanakkoで紹介されたお茶屋さんを訪ねるためです。そのお店の名前はNAKAMURA TEA LIFE STORE。実は私がこのお店を知ったのは、何年か前鳥居製缶の営業さんから「蔵前にモダンなお茶屋さんがありますよ」と聞いて。そのときから一度伺いたいと思ってました。
駅から徒歩数分、表通りの裏側にある赤いレンガ作りの建物。ここがNAKAMURA TEA LIFE STOREさんです。

私が着いたとき、ちょうど若い女性3人が店から出てくるところ。入れ替わり私が入ります。

とても雰囲気のある店内。中村さんは静岡県藤枝市のお茶農家さん。デザイン会社を運営する同級生の西形さんと一緒に、ここ蔵前に実店舗を2015年にオープン。「NAKAMURA TEA LIFE STORE」で販売しているお茶はすべて無農薬栽培のお茶です。

鳥居製缶さんが注目していた缶が並んでいます。

こちらは真空パッケージ。

茶園ごとに販売されているお茶。私はNO3とくき茶、ほうじ茶を買いました。店内で試飲ができるとのこと。やはり中村さんと同級生の店員さんに淹れていただきました。ゆっくりお話もお聴きできました。

自分の思いをしっかり形にして伝える。シンプルだけど思いがずしっと伝わる。そんな製品を私もつくる。とても刺激的なおみせでした。






 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		