5月19日、茶箱の仕入れに大井川上流、川根本町へ出かけました。焼津市ふるさと納税のふるさとお礼品に、
茶箱セットを提供しています。

入り口にはこんな木材が積んでありました。

作業場に入ると、いろんなサイズの茶箱がいっぱい。今回は5kの茶箱を仕入れます。
茶箱は、防湿・防虫にすぐれています。木目や木の香りが心にも優しいです。
作業所には、いろんな機械もあります。

おっきな歯がなんとも印象的です。

木くずもいっぱいでます。

「以前は30軒ぐらいが、茶箱つくっていたけど、いまじゃあ3軒くらいだよ」とお話くださった山田さん。
技術の伝承の難しさ、感じました。

川根本町も一番茶の収穫は終了しました。雨模様のこの日、山には靄がかかっていました。
道路も良くなり、会社からは近く感じた川根路。おもいっきり深呼吸です。