新茶の棒茶(茎茶)、製造開始です。

山一園製茶の主力商品、棒茶(茎茶)の製造、いよいよ始まりました。畑の茶葉を摘んで農家さんが荒茶(あらちゃ)をつくります。その時出てくる出物(でもの)のなかに棒茶の原料があるんです。電棒(でんぼう)がそれ。深蒸し茶(蒸気で長く茶葉を蒸したお茶)からでてくる電棒は希少価値。集めるのがたいへんですが、棒茶のおいしさここにあり。荒茶を製品にする過程でも色彩選別機(しきさいせんべつき)といって、電子の力と空気圧で茎の部分を分ける方法もありますが、どういう訳か、棒茶の味が違ってきます。手摘みから機械を使っての摘採(てきさい)になって出てくる茎の部分。この切り替わり時期から今の摘採終了まで、いろんな電棒を集荷。品質ごとに分けていよいよ作業開始です。山一園の棒茶販売がゆっくりなのもここに理由があります。

棒茶、茎茶、電棒

棒茶、茎茶、電棒

山一園の作業は手作業中心。電棒を手で掴んだ時の感覚、水分が多いのかの判断。指でつまんだときの触感、みるい(柔らかい)のかこわい(かたい)のかの違いを識別。

棒茶、茎茶、電棒、手づくり

棒茶、茎茶、電棒、手づくり

手間がかかりますが、毎年山一園の棒茶を待ってくださっている皆さまに、いつもの同じ味をお届けしたい。そんな思いできょうも作業すすめています。
山一園製茶ホームページには「棒茶ができるまで」というページがあります。ぜひご覧下さい。